![]()  | 
      今回作るのはチャイナ風トップスです。 芯に使ったパーツは、ラミカのタンクトップ。  | 
    
| まず邪魔な腕を取ります。 胴の部分の塗装も落としておきます。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      盛る分のエポパテを写真のように棒状にしておきます。 | 
| そのパテを伸ばすように盛っていきます。 裾を少し長くしたいのでスカート入れておきます。 スカートには離型剤としてメンソレータムを塗ってます。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      パテが硬化したら割らないようにゆっくりと外します。 外したら裾の長さをデザインナイフで少しずつ削っていきます。 襟や腰の部分の段差等を消すようにヤスリをかけておきます。 ついでにボタンと紐もここで付けておきます。 ボタンはプラモ用のリベットを使って、紐はアルテコで作りました。 今回はスポンジやすりを導入したら面白いようによく削れましたヽ(´Д`)ノ 今まで紙ヤスリだけでずっとやってたからねぇ。  | 
    
| ある程度削ったら段差やキズを見つけるためにサフ噴き。 見つけたらまたヤスリがけします。 自分が納得できるまでサフ→ヤスリがけを繰り返します。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      アクシデントその1。 完成イメージ掴むため仮組みしたらパーツが割れた(つД`)  | 
    
| 直さないと先に進めないので修復。 手順は、 1.割れたトコを瞬着で接着。 2.瞬着が乾いたら割れたトコの線にゼリー状瞬着を塗る。 3.塗った瞬着が乾かないうちにアルテコの粉を指に付けて擦り付ける。 4.固まったらヤスリがけ。 って感じで。 この後塗装も終わって、組み立てた時にアクシデントその2. 頭付けたら襟のトコが割れた・゜・(ノД`)・゜・。 また気を取り直してパテ盛りからやり直し。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      いろいろとあったけど、何とか塗装もやり直してこんな感じに。 切り取っておいた腕を接着して完成。 |ω・).。oO(粗も見えるけど近くで見なけりゃ分からないから気にしないw)  | 
    
